2015年05月24日
梅雨の中 南光自然観察村へ
2014年 6月最終の週末
まだ梅雨明けもしていないけど
やっぱり月1はキャンプに行きたい!!
てなわけで
南光自然観察村へ訪れました。
今回は雨も当然降ると予測して、ツリーハウスを予約。
中々予約が取れないと聞いていたのでラッキー!!と思い準備開始。
でもツリーハウス、結構揺れるみたい。
巨体な旦那が動くだけで揺れ、子供たちがビビるかなー?
(うちの子、小心者なんです)

お~!!
これが連棟コテージやね!

ツリーハウス!!
ツリーハウスたちの間隔が
かなりゆったりとしていました。

フリーサイト!!
広々としていて、気持ちよさそう~

こんな歩道?をテクテク・・・

炊事棟

シャワー室
お風呂もあるらしいです。
どこにあるかは不明・・・

とりあえず、キャンプ場内の川で遊びました

この川、本流には入らないようにとのことで
人工的に?支流を作って、子供も遊びやすいようになっていました。
底物系の魚(よしのぼり)は沢山います。
こどもが飼いたいと言うため、数匹ペットボトルに詰めて持ち帰りました。
もうすぐ1年になりますが、今も元気でーす!!

そんなこんなで、コテージのチェックインまで・・・
なかなか記事がたどり着かないのでした。
よろしければポチット・・・

にほんブログ村
まだ梅雨明けもしていないけど
やっぱり月1はキャンプに行きたい!!
てなわけで
南光自然観察村へ訪れました。
今回は雨も当然降ると予測して、ツリーハウスを予約。
中々予約が取れないと聞いていたのでラッキー!!と思い準備開始。
でもツリーハウス、結構揺れるみたい。
巨体な旦那が動くだけで揺れ、子供たちがビビるかなー?
(うちの子、小心者なんです)
そしてよく考えたら・・・
トイレもないから雨の中、傘さして子供をトイレに連れていくことなったら
めんどくさいやん!!
って思い、前日に連棟コテージに予約を入れなおしました。
てか
連棟コテージの予約取れたほうがラッキーやん!!
雨予報だったので、キャンセルした方がいたんでしょうかね。
そんなこんなで
南光自然観察村に到着。
コテージのINは16時から
その間、キャンプ場内を散策します。

お~!!
これが連棟コテージやね!

ツリーハウス!!
ツリーハウスたちの間隔が
かなりゆったりとしていました。

フリーサイト!!
広々としていて、気持ちよさそう~

こんな歩道?をテクテク・・・

炊事棟

シャワー室
お風呂もあるらしいです。
どこにあるかは不明・・・

とりあえず、キャンプ場内の川で遊びました


この川、本流には入らないようにとのことで
人工的に?支流を作って、子供も遊びやすいようになっていました。
底物系の魚(よしのぼり)は沢山います。
こどもが飼いたいと言うため、数匹ペットボトルに詰めて持ち帰りました。
もうすぐ1年になりますが、今も元気でーす!!


そんなこんなで、コテージのチェックインまで・・・
なかなか記事がたどり着かないのでした。
よろしければポチット・・・

にほんブログ村
南光自然観察村の続き・・・。
川遊びをを楽しみましたが
6月末とはいえ曇り空だったので、ちょっと寒かったです~。
16時になると、館内放送で
「16時になりました。コテージのカギをお渡しします」
みたいな内容の放送が流れました。
コテージ予約の方は、一斉に管理棟に向かっていました。
川で遊んでいた こまよあ一家は少し出遅れました
連棟コテージ「たんぽぽ」

↑この玄関前のデッキで、BBQなどが出来ます。
近くの駐車場からは、30mくらいかな?
右側がお隣さんのコテージです。
連棟コテージといっても、部屋と部屋の壁がひっついているわけではありません。
一番端だと、デッキ前に隣の壁がないので
よりプライベート感を満喫できるねー!
デッキでBBQ!!

↑BBQの準備をしていると、大雨が降ってきました

でも大丈夫!!
ここには開閉式の屋根がついているのです

いやしかし雨が強かったので、デッキまで結構汚染されました。。。
関係ないですが
笑’s 焚き火グリル A4君
購入しました~。

http://cart05.lolipop.jp/LA12741274/?mode=ITEM2&p_id=PR00101730737
コンパクトカーでキャンプな こまよあ一家には
このコンパクトさに惹かれましたよ~。
ていうか、旦那がずっと前から欲しがっていたので
この存在を知ったのですが。
キャンプ場の話に戻します。
コテージ内のご紹介
キッチン

一通りの食器や調理器具があります。
洗面所

トイレ

和室(8畳)

ここにお布団を敷いて寝ます。
デッキへの勝手口的な扉

玄関は別にありますが、ここからもデッキへ出入りできます。
ダイニング

玄関入ってすぐにダイニングテーブル!!
窓がたくさんあって、明るくて気持ちがいいです

写真はないですが、ちゃんとお風呂もありますよ~。
夜は雨がずっと降り続けていたような感じでした。
ツリーハウスじゃなくて良かった・・・
てか、ツリーハウスに泊まっている人はいないようでした。
予約取れてラッキー!でもなかったのかー。
翌日は晴れたので
手作りアイスクリームに参加(参加費1000円)しました。
回して回して・・・

回して回し続け・・・

完成!!!
でも写真を撮り忘れてしまいました

撮影者もアイスを食べるのに必死だったんです

南光自然観察村
めちゃいいところですよ~!
でも遊具はないので、小さいこどもは退屈になることも・・・。
今度はゆっくりと川遊びのできる真夏に行ってみたいなー!!
ここはオートサイトもありますが
フリーサイトのが魅力的でした

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。