2015年05月24日
梅雨明け? 日時計の丘公園オートキャンプ場
2014年 7月 そろそろ梅雨明けかな~?
てなわけで・・・
西脇市にある
日時計の丘キャンプ場
出陣です!!
今回、スクリーンテントからタープへと新調しました
小川キャンパル フィールドタープ ヘキサDX

コールマンテントとのコラボ!!

色んなブログで検索しまくって、自作延長テープを作成。
タープがデカいので、小川張りするしかなかったのです。
オートサイトでは、このタープの良さはあまり発揮できない感じやなぁ・・・
センスのないカラーコーディネイト!!(涙)

柄×柄!!!
何も考えずに購入した結果です
スノーピークのランタンポール~

ランタンスタンドは、子供が足を引っ掛けることが多いって
聞いたので、これにしました。
かさばらないし便利です。コンパクトカーにはありがたい!
ちなみに、全サイト シンクと電源付き(無料)
これで3500円/泊なんで、人気があるのもわかります。
隣とも垣根で仕切られています。
サイトレイアウト

今回は A-6 にしました。
ここは予約時にサイトを指定できます。
C D Eサイトあたりが、いつも早くに埋まっていくので
そちらのほうが人気があるんかな?
Aサイトの後ろにあるBサイトとは、かなりスペース(坂)があるので
後ろのサイトはまったく気にならないです。
なので、タープのポールは結構後ろにはみ出たりしてました
翌日は雨がぁぁっ!

午後から雨予報でしたが、6時前にはポツポツ・・・
数分後はジャージャー降ってきました( ;∀;)
タープデビューの晴れ舞台やったのに
すっかり雨の準備をしていなかったため、傘もない。
なにが大変って、起きた子供をトイレまで連れていくこと。
旦那は早々に近所のコメリまで、傘やら、雑巾
テントを入れる大型のごみ袋を買いに出かけていました。
2歳はオムツだからいいとしても、4歳のお兄ちゃんはそうもいかない。
こまよあ「空のペットボトルにする?」
4歳「嫌やー!トイレー!」
そりゃそうですよね・・・。
テンパっておかしなことを言ってしまいました"(-""-)"
「今からトイレ行ってくるから!そのまま待っててね!」
と2歳に言い聞かせ
意を決してどしゃ降りのなか4歳とトイレまでダッシュ
でもすぐに2歳は「おかあさーん!!どこー!?」
トイレから見える我がサイトに向かって
「トイレよー!もうちょっとで帰るからそのまま待っててー!」
2歳がテントから出てこないかハラハラしました。
朝から大声で、ほかサイト様に申し訳なかったです・・・。
次々とテントを片付けていくキャンパーたち。
少し小ぶりになったころ合いを見て、こまよあ一家も撤収!!
新調タープもテントもごみ袋へ放り込み~~~
服も髪の毛もびしょ濡れ
キャンプ場から車で30分くらいの所にある、スーパー銭湯に行きました。
滝の温泉ぽかぽ


てか、雨すっかり止んでるし!!

帰ってから、タープとテントをベランダで無理やり干したのでした
またこのキャンプで経験値がUP
しましたよ~!!
*このキャンプ場、OUTが13時なんでもっとのんびりしたかったな~
コインランドリーが無料で使えるのもいいですね!
よろしければポチット・・・

にほんブログ村
てなわけで・・・
西脇市にある
日時計の丘キャンプ場
出陣です!!
今回、スクリーンテントからタープへと新調しました

小川キャンパル フィールドタープ ヘキサDX

コールマンテントとのコラボ!!

色んなブログで検索しまくって、自作延長テープを作成。
タープがデカいので、小川張りするしかなかったのです。
オートサイトでは、このタープの良さはあまり発揮できない感じやなぁ・・・
センスのないカラーコーディネイト!!(涙)

柄×柄!!!
何も考えずに購入した結果です

スノーピークのランタンポール~

ランタンスタンドは、子供が足を引っ掛けることが多いって
聞いたので、これにしました。
かさばらないし便利です。コンパクトカーにはありがたい!
ちなみに、全サイト シンクと電源付き(無料)
これで3500円/泊なんで、人気があるのもわかります。
隣とも垣根で仕切られています。
サイトレイアウト

今回は A-6 にしました。
ここは予約時にサイトを指定できます。
C D Eサイトあたりが、いつも早くに埋まっていくので
そちらのほうが人気があるんかな?
Aサイトの後ろにあるBサイトとは、かなりスペース(坂)があるので
後ろのサイトはまったく気にならないです。
なので、タープのポールは結構後ろにはみ出たりしてました

翌日は雨がぁぁっ!

午後から雨予報でしたが、6時前にはポツポツ・・・
数分後はジャージャー降ってきました( ;∀;)
タープデビューの晴れ舞台やったのに

すっかり雨の準備をしていなかったため、傘もない。
なにが大変って、起きた子供をトイレまで連れていくこと。
旦那は早々に近所のコメリまで、傘やら、雑巾
テントを入れる大型のごみ袋を買いに出かけていました。
2歳はオムツだからいいとしても、4歳のお兄ちゃんはそうもいかない。
こまよあ「空のペットボトルにする?」
4歳「嫌やー!トイレー!」
そりゃそうですよね・・・。
テンパっておかしなことを言ってしまいました"(-""-)"
「今からトイレ行ってくるから!そのまま待っててね!」
と2歳に言い聞かせ
意を決してどしゃ降りのなか4歳とトイレまでダッシュ

でもすぐに2歳は「おかあさーん!!どこー!?」
トイレから見える我がサイトに向かって
「トイレよー!もうちょっとで帰るからそのまま待っててー!」
2歳がテントから出てこないかハラハラしました。
朝から大声で、ほかサイト様に申し訳なかったです・・・。
次々とテントを片付けていくキャンパーたち。
少し小ぶりになったころ合いを見て、こまよあ一家も撤収!!
新調タープもテントもごみ袋へ放り込み~~~
服も髪の毛もびしょ濡れ

キャンプ場から車で30分くらいの所にある、スーパー銭湯に行きました。
滝の温泉ぽかぽ
てか、雨すっかり止んでるし!!

帰ってから、タープとテントをベランダで無理やり干したのでした

またこのキャンプで経験値がUP

*このキャンプ場、OUTが13時なんでもっとのんびりしたかったな~
コインランドリーが無料で使えるのもいいですね!
よろしければポチット・・・

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。