日時計の丘公園オートキャンプ場へ
梅雨も明けないうちに、我慢しきれずにキャンプに行ってきました。
6月最終の週末に1泊。
西脇市
日時計の丘公園オートキャンプ場
行ってきましたよ~(*^^*)
ここは今回で4回目の訪問となりました!
1回目 キャンプ道具持っていないときにロッジ泊
2回目 オートサイト泊(雨ふりキャンプ)
3回目 真冬にロッジ泊(うっすら積雪)
ここは・・・家から近くて(高速利用なら1時間程度)
周囲にコメリやマックスバリューなどのお買い物施設あり
車で10分程度のところにスーパー銭湯(官兵衛の湯)があったり
大きい公園(へそ公園・ひまわりの丘公園・播磨中央公園など)があったり
何かと便利なうえに、キャンプ料金が
1サイト3500円(電源・シンク付)と
安かったり、ネット予約でサイトが指定出来たり
またまた
キャンセル料はかからない!ということもあり
この梅雨時期、大雨になった場合はキャンセルも出来る(;´∀`)
という理由でここにしましたよ。
今回は森よこ8です
アメドとフィールドタープで目一杯
このサイト、ちょっと小さ目~( ;∀;)
タープのサイドポールがシンクギリギリ・・・
もう一回り小さいサイズのタープが欲しい・・・
端っこのサイトなので、プライベート感はあるかな~
人の往来も少ないよ~
見晴らしは良いんですよ~(´▽`*)ヤホー!
全くおしゃれ感も何もないBBQ(*´Д`)<色が悪いねー!
写真はないけど、ちゃんと
ヒマラヤンソルト様も堪能しました♪
色とかピンクやし、食卓塩よりもオサレですけどね
味は・・・
普通に岩塩の味!
(;´∀`)うん。岩塩やで~。 ちょっと高い岩塩なんやで~。
16:30から夜ご飯BBQ( *´艸`)
昼ごはん抜きで14時チェックイン、設営したので
この日、天気は何とか持ちこたえてくれました。
BBQをさっさと済ませてしまったので、場内の遊具で遊びました。
何回も来てたけど、ターザンロープの存在知らなんだ~(+o+)
この後、夜中~明け方は雨でした。
日曜日の午前中も降ったり止んだり・・・
午後には晴れてきたので、
北播磨余暇村公園へ行ってきました(^^)/~~~
楽しい公園でした~またアップしたいです
(*´ω`)ポチット・・・
にほんブログ村
関連記事